【assessment】の意味・使い方・例文 ― evaluationとの違い【TOEIC英単語】


🔰 assessmentの発音と意味

[名詞] 評価、査定、判定(可算・不可算)

assessment は、何かの価値やレベル、状況などを評価・査定すること、またはその結果を指します。教育やビジネス、医療など幅広い分野で使われます。

語源は「assess(評価する)」+「-ment(名詞化)」で、「評価すること」という意味が自然に派生しています。

他の品詞:

  • assess:評価する(動詞)
  • assessor:評価者(名詞)

✏️ assessmentの例文

【日常会話】
The teacher gave us an assessment at the end of the term.
 先生は学期末に私たちに評価をしました。

【ビジネス英語】
We need a risk assessment before starting the project.
 プロジェクト開始前にリスク評価が必要です。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは主にPart 7の長文やビジネス文書、教育関連の文章で「評価」「査定」の意味で出題されることが多いです。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The assessment of the new system was completed last week.
  2. The assessment to the new system was completed last week.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:assessmentは「of」とセットで「~の評価」と表現します。「to」は誤りです。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
続ける流れを作ろう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\好きな時間に学べる/
(おすすめ情報予定)

🤔 evaluation との違いは?

  • assessment:基準や目的に沿って客観的に評価・査定すること
  • evaluation:より広く「価値判断」や「評価」を意味し、主観的な判断も含む

assessmentはテストや基準に基づく客観的な評価、evaluationは全体的な価値判断や感想も含む点が異なります。


🧩 あわせて覚えたい

  • appraisal:査定、評価(特に人事や不動産で使う)
  • test:テスト、試験

📖 できればこれも