【assemble】の意味・使い方・例文 ― gatherとの違い【TOEIC英単語】


🔰 assembleの発音と意味

[動詞] 集める、組み立てる

assemble は、「人や物を集める」「部品などを組み立てる」という意味で、特にフォーマルな場面やビジネスシーンでよく使われます。

語源はラテン語の「ad-(~へ)」+「simulare(似せる、集める)」から来ており、「一つにまとめる」というニュアンスが強い単語です。

他の品詞:

  • assembly:集会、組み立て(名詞)
  • assembler:組み立てる人、アセンブラ(名詞)

✏️ assembleの例文

【日常会話】
We need to assemble the new bookshelf.
 新しい本棚を組み立てる必要がある。

【ビジネス英語】
The team will assemble in the conference room at 10 a.m.
 チームは午前10時に会議室に集まります。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

TOEICでは「人が集まる」「部品を組み立てる」などの文脈で、会議や作業の説明場面によく登場します。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The engineers will assemble the machine this afternoon.
  2. The engineers will assemble to the machine this afternoon.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「assemble」は他動詞なので目的語(the machine)を直接取ります。「to」は不要です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学びが楽しくなってきた👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\学び方で差がつく/
(おすすめ情報予定)

🤔 gather との違いは?

  • assemble:目的や計画のもとに人や物を集める、または部品を組み立てる
  • gather:自然に集まる、または広く集める

「assemble」は計画的・組織的に集める・組み立てる場合に使い、「gather」は人や物が自然に集まる場合や、ざっくりと集める場合に使います。


🧩 あわせて覚えたい

  • collect:集める(広く物を集めるニュアンス)
  • disperse:散らす、分散させる(対義語)

📖 できればこれも

  • arrange:手配する、整える
  • install:設置する、取り付ける