【asking】の意味・使い方・例文 ― requestingとの違い【TOEIC英単語】


🔰 askingの発音と意味

[動詞] 尋ねること、頼むこと

asking は、「尋ねる」「頼む」という意味の動詞 ask の現在分詞・動名詞形です。何かを質問したり、お願いしたりする行為を表します。

語源は古英語の「ascian(尋ねる)」に由来し、現代英語の「ask」に発展しました。-ing形になることで「~している」「~すること」という意味合いになります。

他の品詞:

  • ask:尋ねる、頼む(動詞)
  • asker:尋ねる人(名詞)

✏️ askingの例文

【日常会話】
Thank you for asking.
 聞いてくれてありがとう。

【ビジネス英語】
She is asking for more details about the project.
 彼女はプロジェクトについてさらに詳しく尋ねています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

TOEICでは会話や依頼、質問の場面で「asking」が頻出します。依頼や質問の意図を問う設問でよく見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. He is asking about the schedule.
  2. He is asking the schedule.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「ask about」で「~について尋ねる」となり自然な表現です。「ask the schedule」は不自然です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
できた自分を信じよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\続けやすい理由がある/
(おすすめ情報予定)

🤔 requesting との違いは?

  • asking:一般的に「尋ねる」「頼む」ときに幅広く使うカジュアルな表現
  • requesting:よりフォーマルで「正式に依頼する」ニュアンス

「asking」は日常的な質問やお願いに使い、「requesting」はビジネスや公式な場面での依頼に使われます。


🧩 あわせて覚えたい

  • inquire:問い合わせる、尋ねる(よりフォーマル)
  • question:質問する、疑問を持つ

📖 できればこれも