【ask】の意味・使い方・例文 ― requestとの違い【TOEIC英単語】
🔰 askの発音と意味
[動詞] 尋ねる、頼む
ask は、「質問する」「何かを頼む」といった意味で、日常会話からビジネスまで幅広く使われる基本動詞です。
語源は古英語「ascian」から来ており、「求める」「尋ねる」という意味がもともとあります。
他の品詞:
- asker:尋ねる人(名詞)
- asking:尋ねること(名詞)
✏️ askの例文
【日常会話】
Can I ask you a question?
質問してもいいですか?
【ビジネス英語】
She asked her manager for advice.
彼女は上司にアドバイスを求めました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★☆☆☆☆
- 出題パート:Part 3(会話問題)
TOEICでは会話や依頼、質問の場面で頻繁に登場します。基本的な動詞なので、さまざまなパートで見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- I will ask him for help.
- I will ask him help.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:askの後に「for」を使って「~を頼む」と表現します。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
積み重ねが力になる👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\自信につながる学び/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 request との違いは?
- ask:カジュアルに「尋ねる」「頼む」ときに使う
- request:よりフォーマルに「正式に依頼する」ときに使う
askは日常的なお願いや質問に使い、requestはビジネスや公式な場面で使われることが多いです。