【arrangement】の意味・使い方・例文 ― agreementとの違い【TOEIC英単語】
🔰 arrangementの発音と意味
[名詞] 整理、手配、取り決め(可算/不可算)
arrangement は、物事を整理したり、計画や準備、または人との取り決めや合意を意味します。ビジネスや日常生活で「手配」「調整」「約束ごと」など幅広く使われます。
語源は「整える、配置する」を意味する動詞 arrange に名詞語尾 -ment がついたものです。何かをきちんと並べたり、計画的に準備するニュアンスが含まれています。
他の品詞:
- arrange:手配する、整える(動詞)
- arranged:手配された、整えられた(形容詞)
✏️ arrangementの例文
【日常会話】
We need to make some arrangements for the party.
パーティーのためにいくつか手配をしないといけません。
【ビジネス英語】
All travel arrangements have been completed.
すべての出張手配が完了しました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 3(会話問題)
TOEICでは会議や出張、予定調整などの場面で頻出します。手配や取り決めに関する会話文でよく見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- We have an arrangement to meet at 3 p.m.
- We have an arrangement to meeting at 3 p.m.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:arrangementの後はto+動詞の原形(to meet)が正しい形です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
少しずつ前進しよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\一歩踏み出すならここ/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 agreement との違いは?
- arrangement:具体的な手配や準備、または非公式な取り決めを指すことが多い
- agreement:正式な合意や契約を指す
arrangementは「準備」や「段取り」など実務的な調整を表し、agreementは法的・公式な合意や契約を強調します。
🧩 あわせて覚えたい
- preparation:準備、用意
- organization:組織、整理