【armor】の意味・使い方・例文 ― shieldとの違い【TOEIC英単語】


🔰 armorの発音と意味

[名詞] よろい、防具(不可算)

armor は、体や乗り物などを守るための金属製のよろいや防具を指します。現代では戦車や軍艦の装甲も含みます。

語源はラテン語「armatura(武装)」から来ており、「守るために身につけるもの」という意味が発展しました。

他の品詞:

  • armored:装甲した(形容詞)
  • armory:武器庫(名詞)

✏️ armorの例文

【日常会話】
The knight wore heavy armor.
 その騎士は重いよろいを着ていた。

【ビジネス英語】
The vehicle is equipped with advanced armor for protection.
 その車両は防護のために最新の装甲が施されています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは、軍事や技術、歴史に関する長文や説明文で登場することがあります。日常会話よりも専門的な文脈で見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The tank has thick armor to protect it.
  2. The tank has thick armor to attack enemies.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:armorは「守る」「防御する」ためのものなので、protectが正しい使い方です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
冴えたうちに進もう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\続けやすい理由がある/
(おすすめ情報予定)

🤔 shield との違いは?

  • armor:体全体や乗り物を守るためのよろい・装甲
  • shield:手に持って使う盾

armorは全身や機械など広い範囲を守る防具、shieldは主に手で持って部分的に防御する道具です。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも