【arctic】の意味・使い方・例文 ― antarcticとの違い【TOEIC英単語】


🔰 arcticの発音と意味

[形容詞] 北極の、極寒の

arctic は、「北極の」「非常に寒い」という意味で、主に北極圏や極寒の地域を指すときに使われます。

語源はギリシャ語の「arktos(クマ)」に由来し、北の空に見える「北斗七星(大熊座)」から「北の方角」を意味するようになりました。

他の品詞:

  • arctic(名詞):北極地方(名詞)
  • arctically:極寒に、北極のように(副詞)

✏️ arcticの例文

【日常会話】
The weather feels almost arctic today.
 今日はまるで北極みたいに寒いね。

【ビジネス英語】
The company is researching arctic shipping routes.
 その会社は北極航路の調査を行っています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解・説明文)

arcticは環境や地理に関する長文や記事で登場することが多い単語です。特に自然や気候変動の話題で見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The arctic region is home to polar bears.
  2. The antarctic region is home to polar bears.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:北極(arctic)にはホッキョクグマが生息しています。南極(antarctic)にはいません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
感覚があるうちに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\スマホで効率学習/
(おすすめ情報予定)

🤔 antarctic との違いは?

  • arctic:北極の、北極地方の
  • antarctic:南極の、南極地方の

arcticは北極圏や北半球の極地を指し、antarcticは南極圏や南半球の極地を指します。場所が正反対です。


🧩 あわせて覚えたい

  • polar:極地の、極端な
  • frigid:極寒の、非常に冷たい

📖 できればこれも

  • glacier:氷河
  • tundra:ツンドラ(永久凍土の草原地帯)