【arcade】の意味・使い方・例文 ― mallとの違い【TOEIC英単語】
🔰 arcadeの発音と意味
[名詞] アーケード(屋根付きの通路や商店街、ゲームセンター)
arcade は、屋根付きの歩道や商店街、またはゲームセンターを指す言葉です。ヨーロッパの伝統的な商店街や、現代のゲームセンターの意味でも使われます。
語源はフランス語「arcade(アーチ型の通路)」に由来し、ラテン語「arcus(弓、アーチ)」が元になっています。もともとはアーチ状の屋根が特徴の通路を指していました。
他の品詞:
- arcaded:アーチ型の屋根で覆われた(形容詞)
- arcadian:理想郷の、田園風の(形容詞)
✏️ arcadeの例文
【日常会話】
Let’s meet at the arcade after school.
放課後にアーケードで会おう。
【ビジネス英語】
The new shopping arcade attracts many tourists.
新しいショッピングアーケードは多くの観光客を引きつけています。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは観光地やショッピングに関する長文、案内文などで登場することがあります。特に商業施設や街の説明で見かける単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The arcade was full of small shops and cafes.
- The arcade was full of tall office buildings.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:arcadeは小さな店やカフェが並ぶ屋根付き通路を指すため、1が自然です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
冴えたうちに進もう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\今日の理解を次へ/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 mall との違いは?
- arcade:屋根付きの通路や商店街、またはゲームセンターを指す
- mall:大規模なショッピングセンターやショッピングモール
arcadeは比較的小規模で伝統的な雰囲気のある通路や商店街、またはゲームセンターを指し、mallは現代的で大規模なショッピング施設を指します。