【aquarium】の意味・使い方・例文 ― zooとの違い【TOEIC英単語】
🔰 aquariumの発音と意味
[名詞] 水族館(可算)、水槽(可算)
aquarium は、水生生物(魚や水草など)を飼育・展示するための施設や容器を指します。
語源はラテン語の「aqua(水)」+「-arium(場所)」から来ており、「水の場所」という意味合いがもとになっています。
他の品詞:
- aquarist:水族館の飼育員(名詞)
- aquatic:水生の(水中の)(形容詞)
✏️ aquariumの例文
【日常会話】
Let’s visit the aquarium this weekend.
今週末、水族館に行こうよ。
【ビジネス英語】
The new aquarium exhibit will open next month.
新しい水族館の展示が来月オープンします。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
観光案内やイベント情報、施設紹介などの文脈で登場することが多い単語です。TOEICではパンフレットや案内文で見かけることがあります。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- We saw many colorful fish at the aquarium.
- We saw many colorful fish at the zoo.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:aquariumは水生生物を展示する施設なので、魚を見る場所として正しいです。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
自信の芽を育てよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\選ばれている学び方/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 zoo との違いは?
- aquarium:水生生物を中心に展示する施設や水槽
- zoo:主に陸上動物を展示する動物園
aquariumは魚や水中の生き物、zooは陸上や空の動物を展示する施設で、展示される生物の種類が異なります。