【apprehensive】の意味・使い方・例文 ― anxiousとの違い【TOEIC英単語】


🔰 apprehensiveの発音と意味

[形容詞] 不安な、心配している

apprehensive は、これから起こることに対して不安や心配を感じている状態を表す形容詞です。特に、悪いことが起こるのではないかという予感を含みます。

語源はラテン語の「apprehendere(捕らえる)」に由来し、「何かを捉えて心配する」というニュアンスが残っています。

他の品詞:

  • apprehension:不安、懸念(名詞)
  • apprehensively:不安そうに(副詞)

✏️ apprehensiveの例文

【日常会話】
She looked apprehensive before the test.
 彼女はテストの前に不安そうな顔をしていた。

【ビジネス英語】
Many employees are apprehensive about the upcoming changes.
 多くの従業員が今後の変化について不安を感じている。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★★☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは、社内の変化や新しいプロジェクトに対する従業員の感情を表す文脈で出題されることが多い単語です。やや難しめですが、ビジネスメールやお知らせ文で見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. She felt apprehensive about starting her new job.
  2. She felt apprehensive to finish her new job.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:apprehensiveは「about + 名詞/動名詞」とセットで「~について不安に思う」と使います。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学びの波に乗ろう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\自信につながる学び/
(おすすめ情報予定)

🤔 anxious との違いは?

  • apprehensive:これから起こることに対して不安や心配を感じる
  • anxious:強い不安や心配、または「~したい」という切望も表す

apprehensiveは「悪いことが起きそう」という予感を含む不安、anxiousはより強い不安や緊張、または期待を含む場合もあります。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも