【appeared】の意味・使い方・例文 ― seemedとの違い【TOEIC英単語】
🔰 appearedの発音と意味
[動詞] 現れた、登場した/~のように見えた
appeared は、「現れる」「登場する」「~のように見える」という意味の動詞の過去形・過去分詞です。
何かや誰かが目の前に現れたり、ある状態に見えたりする時に使います。
語源はラテン語の「現れる(ad- + parere)」から来ており、「姿を見せる」「見かけ上そう見える」というニュアンスがあります。
他の品詞:
- appearance:外見、出現(名詞)
- apparent:明らかな、見かけ上の(形容詞)
✏️ appearedの例文
【日常会話】
A cat suddenly appeared in my garden.
猫が突然私の庭に現れた。
【ビジネス英語】
The manager appeared at the meeting on time.
マネージャーは会議に時間通りに現れた。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 3(会話問題)
appearedはTOEICの会話文や説明文で「現れる」「~のように見える」という意味でよく出題されます。特に人や物の登場、状況説明で使われる傾向があります。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The speaker appeared nervous during the presentation.
- The speaker appeared nervously during the presentation.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:appearedの後には形容詞(nervous)が続き、「~のように見えた」という意味になります。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
調子がいいときに進もう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\覚えやすい工夫満載/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 seemed との違いは?
- appeared:実際に目に見えて現れる、または見かけ上そう見える
- seemed:主観的な印象や感じ方を表す
appearedは「実際に姿が見えた」や「外見上そう見える」ときに使い、seemedは「そう感じた」「印象としてそうだった」と主観的なニュアンスが強いです。
🧩 あわせて覚えたい
- emerged:現れた、出現した
- disappeared:消えた、見えなくなった