【apparent】の意味・使い方・例文 ― obviousとの違い【TOEIC英単語】
🔰 apparentの発音と意味
[形容詞] 明らかな、見たところ〜らしい
apparent は、「見た目には明らかな」「一見して〜のように見える」という意味で使われます。実際にはそうでない場合も含むことがあります。
語源はラテン語の「現れる(apparere)」から来ており、「表面に現れている」というニュアンスがあります。
他の品詞:
- apparently:見たところでは(副詞)
- appearance:外見、様子(名詞)
✏️ apparentの例文
【日常会話】
It was apparent that she was upset.
彼女が動揺しているのは明らかだった。
【ビジネス英語】
There is no apparent reason for the delay.
遅延の明らかな理由はありません。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは、文書やメールの内容説明で「明らかな」「見たところ〜らしい」という意味で頻出します。文脈から推測する問題も多いです。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- There is no apparent problem with the system.
- There is no apparent to solve the system.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「apparent」は名詞を修飾し、「明らかな問題」という意味で使います。2は文法的に誤りです。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
続ける流れを作ろう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\効率化された学習法/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 obvious との違いは?
- apparent:見た目や状況から「明らかに見える」「一見してそう思える」
- obvious:誰が見ても疑いなく「明白な」「はっきりした」
apparentは「見た目上そう見える」場合にも使い、obviousは「誰が見ても明らか」な場合に使います。