【anyone】の意味・使い方・例文 ― someoneとの違い【TOEIC英単語】
🔰 anyoneの発音と意味
[代名詞] だれでも、だれか
anyone は、「だれでも」「だれか」という意味で、疑問文や否定文、条件文でよく使われます。肯定文では「だれでも(無差別)」のニュアンスになります。
「any(どんな)」+「one(人)」が組み合わさった語で、「どんな人でも」という意味合いが語源です。
✏️ anyoneの例文
【日常会話】
Is anyone home?
誰か家にいますか?
【ビジネス英語】
If anyone has questions, please ask now.
ご質問がある方は、今どうぞ。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 2(日常的な会話や応答で頻出)
TOEICでは、疑問文や否定文、条件文で「だれか」「だれでも」としてよく出題されます。特にリスニングの応答選択で見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- Did anyone call me while I was out?
- Did someone call me while I was out?
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:疑問文では「anyone」を使うのが自然です。「someone」は肯定文や申し出で使います。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
この勢いで覚えよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\最短で力を伸ばす/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 someone との違いは?
- anyone:だれでも/だれか(疑問文・否定文・条件文で使う)
- someone:だれか(肯定文や申し出・依頼で使う)
anyoneは「だれでも」「だれか」と幅広く使い、特に疑問文や否定文で使われます。someoneは「特定はしないが、だれか一人」というニュアンスで、肯定文や申し出に使います。