【anybody】の意味・使い方・例文 ― anyoneとの違い【TOEIC英単語】


🔰 anybodyの発音と意味

[代名詞] だれでも、だれか

anybody は、「だれでも」「だれか」を意味する代名詞で、疑問文や否定文、条件文でよく使われます。肯定文では「だれでも」という意味で使われることもあります。

語源は「any(どんな)」+「body(人)」から成り立ち、「どんな人でも」というニュアンスが含まれています。


✏️ anybodyの例文

【日常会話】
Did anybody call me?
 だれか私に電話しましたか?

【ビジネス英語】
If anybody has questions, please ask now.
 ご質問がある方は、今どうぞ。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 2(日常的なやりとりや応答で頻出)

TOEICでは、疑問文や否定文で「だれか」「だれでも」と尋ねたり答えたりする場面でよく出題されます。リスニング・リーディングともに基本語彙です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. Did anybody see my keys?
  2. Did anybody sees my keys?

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:疑問文では動詞は原形(see)を使います。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解を深めるタイミング👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\飽きずに続けるコツ/
(おすすめ情報予定)

🤔 anyone との違いは?

  • anybody:ややカジュアルで口語的。「だれでも」「だれか」
  • anyone:ややフォーマルで書き言葉にもよく使われる。「だれでも」「だれか」

どちらも意味はほぼ同じですが、anybodyは会話で、anyoneは書き言葉やフォーマルな場面で使われやすいです。


🧩 あわせて覚えたい

  • somebody:だれか(肯定文でよく使う)
  • nobody:だれも~ない

📖 できればこれも