【anthropology】の意味・使い方・例文 ― sociologyとの違い【TOEIC英単語】


🔰 anthropologyの発音と意味

[名詞] 人類学

anthropology は、人間の起源・進化・文化・社会などを総合的に研究する学問分野です。

語源はギリシャ語の「anthropos(人間)」+「-logy(学問)」から来ており、「人間についての学問」という意味になります。

他の品詞:

  • anthropologist:人類学者(名詞)
  • anthropological:人類学の(形容詞)

✏️ anthropologyの例文

【日常会話】
She wants to study anthropology at university.
 彼女は大学で人類学を学びたいと思っています。

【ビジネス英語】
The museum is hosting an anthropology seminar next week.
 その博物館は来週、人類学のセミナーを開催します。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★★☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは、学問分野や研究に関する長文や記事で登場することがあり、特にアカデミックな内容のパッセージで見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. She is interested in anthropology and wants to learn about human cultures.
  2. She is interested in anthropology and wants to learn about animal habitats.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:anthropologyは「人間」に関する学問なので、human culturesが正しい文脈です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
感覚を研ぎ澄まそう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\スマホで完結する英語学習/
(おすすめ情報予定)

🤔 sociology との違いは?

  • anthropology:人間全体の起源や文化、進化などを幅広く研究する学問
  • sociology:社会の構造や集団、社会的行動などを分析する学問

anthropologyは人類そのものや文化の成り立ちに焦点を当て、sociologyは現代社会の仕組みや人間関係に注目します。


🧩 あわせて覚えたい

  • archaeology:考古学(過去の人類の遺物や遺跡を研究する学問)
  • psychology:心理学(人間の心や行動を研究する学問)

📖 できればこれも

  • biology:生物学(生物全般を研究する学問)
  • philosophy:哲学(存在や知識、価値などを探究する学問)