【answerable】の意味・使い方・例文 ― responsibleとの違い【TOEIC英単語】
🔰 answerableの発音と意味
[形容詞] 説明責任がある
[形容詞] 答えられる
何かに対して説明責任や義務があること、または質問などに答えることができる状態を表します。特にビジネスや公的な場面で、誰かが上司や組織などに対して責任を持つ場合によく使われます。
この語は中英語の“answerable”に由来し、古英語“andswarian”(答える)に接尾辞“-able”(〜できる)が付いた形です。語幹“answer”に“able”が加わることで「答えることができる」「責任がある」という意味になりました。
✏️ answerableの例文
【日常英会話】
You are answerable to your teacher for your homework.
あなたは宿題について先生に説明責任があります。
She is answerable for the mistake.
彼女はその間違いに責任があります。
【ビジネス英語】
As a project manager, you are answerable to the board for the results of the project and must provide regular updates.
プロジェクトマネージャーとして、あなたはプロジェクトの結果について取締役会に説明責任があり、定期的な報告をしなければなりません。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part5(短文穴埋め問題)
Part5で責任や義務に関する文脈で出題されることが多いです。特に説明責任や上司への報告義務を問う設問で見かけます。
❓ クイズに挑戦!
自然な使い方はどっち?
- The manager is answerable for the team’s performance.
- The manager is answerable with the team’s performance.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:1は「〜に責任がある」という正しい使い方です。2は前置詞が不適切で意味が通じません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
次の理解へつなげよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
🤔 responsible との違いは?
- answerable:責任や説明義務があることをやや堅い印象で表します。
- responsible:責任を持つことを広く表し、日常的にも使われます。
answerableは特定の相手や組織に対して説明責任があることを強調しますが、responsibleはより広く一般的な責任を指し、日常的な場面でも使われます。
🧩 あわせて覚えたい
- liable(法的責任がある)
- accountable(説明責任がある)