【answer】の意味・使い方・例文 ― replyとの違い【TOEIC英単語】
🔰 answerの発音と意味
[名詞] 答え、回答(可算)
answer は、質問や問題に対する「答え」や「返事」を表す基本的な単語です。
語源はラテン語の「and+swaran(誓う)」が古英語で「answarian(答える)」となり、現代英語の「answer」になりました。質問に対して誠実に返す、というニュアンスが残っています。
他の品詞:
- answer:答える(動詞)
- answerable:答えることができる(形容詞)
✏️ answerの例文
【日常会話】
I don’t know the answer to this question.
この質問の答えがわかりません。
【ビジネス英語】
Please send your answer by email.
あなたの回答をメールで送ってください。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★☆☆☆☆
- 出題パート:Part 3(会話問題)
TOEICでは会話や説明文で「答え」「返事」として頻出します。設問や指示文でもよく見かける基本語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- I finally found the answer to the problem.
- I finally found the answer for the problem.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「answer to ~」が正しい前置詞の使い方です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学びが楽しくなってきた👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\継続しやすい学習法/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 reply との違いは?
- answer:質問や問題に対する「答え」や「正解」を意味し、内容の正誤や解決を重視します。
- reply:返事や応答そのものを指し、内容の正誤は問わず、やりとりの行為自体に焦点があります。
「answer」は正しい内容や解決策を求める場面で使い、「reply」は単なる返事や応答のやりとりに使います。