【annotated】の意味・使い方・例文 ― commentedとの違い【TOEIC英単語】


🔰 annotatedの発音と意味

[形容詞] 注釈付きの、注釈が加えられた

annotated は、「注釈が付けられた」「説明や補足が加えられた」という意味の形容詞です。主に文書や図、データなどに説明やコメントが加えられている状態を表します。

語源はラテン語の “annotare”(書き留める、注記する)から来ており、「何かに注意を加えて説明する」というニュアンスが含まれています。

他の品詞:

  • annotate:注釈を付ける(動詞)
  • annotation:注釈、説明(名詞)

✏️ annotatedの例文

【日常会話】
This book is annotated to help students understand difficult words.
 この本には、学生が難しい単語を理解できるように注釈が付いています。

【ビジネス英語】
Please review the annotated version of the report before the meeting.
 会議前に注釈付きのレポートを確認してください。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解・資料問題)

TOEICでは、説明文や資料、マニュアルなどで「annotated」が使われることがあり、特にITやビジネス文書の中で見かけます。注釈付きの資料や図表に関する設問で出題される傾向があります。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The document is annotated with helpful notes.
  2. The document is annotated by helpful notes.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「annotated with ~」で「~で注釈が付けられている」となり、正しい表現です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
この流れを止めないで👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\学び方で差がつく/
(おすすめ情報予定)

🤔 commented との違いは?

  • annotated:注釈や説明が体系的・補足的に加えられている状態
  • commented:コメントや意見が書き込まれている状態

annotatedは「説明や補足のための注釈」が付いている場合に使い、commentedは「意見や感想などのコメント」が書かれている場合に使います。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも