【annex】の意味・使い方・例文 ― attachとの違い【TOEIC英単語】
🔰 annexの発音と意味
[動詞] 付加する、併合する
annex は、主に「何かを正式に付け加える」「領土や建物などを併合する」という意味で使われるフォーマルな動詞です。
語源はラテン語の「ad-(~へ)」+「nectere(結ぶ)」から来ており、「結びつけて加える」というニュアンスが強い単語です。
他の品詞:
- annexation:併合(名詞)
- annexed:付加された、併合された(形容詞)
✏️ annexの例文
【日常会話】
The city plans to annex the neighboring land.
市は隣接する土地を併合する計画です。
【ビジネス英語】
The company decided to annex a new office building to its headquarters.
その会社は本社に新しいオフィスビルを付加することを決定しました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★★☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは主にビジネス文書や公式な通知、契約書などで「付加する」「併合する」の意味で出題されることが多い単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The company will annex the new department to its structure.
- The company will annex with the new department to its structure.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:annexは「~を…に付加する」と目的語を直接取るため、withは不要です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
手応えの連続を狙おう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\学び直しにぴったり/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 attach との違いは?
- annex:公式・フォーマルな場面で「付加する」「併合する」といった大きな単位の追加に使う
- attach:より一般的に「付ける」「添付する」など幅広い場面で使う
annexは主に土地や建物、組織など大きなものを正式に加える時に使い、attachは書類やファイルなど小さなものを物理的・抽象的に付ける時に使います。
🧩 あわせて覚えたい
- incorporate:組み入れる、法人化する
- append:付け加える(特に文書やリストに)