【animated】の意味・使い方・例文 ― livelyとの違い【TOEIC英単語】
🔰 animatedの発音と意味
[形容詞] 活気のある、生き生きとした/アニメーションの
animated は、「活気がある」「生き生きとした」という意味で、人や議論、表情などがとてもエネルギッシュな様子を表します。また、「アニメーションの」という意味もあります。
語源は「命を与える」という意味のラテン語 animare(アニマーレ)から来ており、「生命が吹き込まれたような」状態を表現します。
他の品詞:
- animate:活気づける、命を吹き込む(動詞)
- animation:アニメーション、活気(名詞)
✏️ animatedの例文
【日常会話】
She gave an animated explanation about her trip.
彼女は旅行について生き生きと説明した。
【ビジネス英語】
The meeting became more animated after the new proposal was introduced.
新しい提案が出されてから会議が活気づいた。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 3(会話問題)
animatedは、TOEICの会話パートで「活気のある議論」や「生き生きとしたプレゼン」などの文脈で出題されることがあります。特に人や雰囲気の描写でよく見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The discussion was very animated and everyone participated.
- The discussion was very animation and everyone participated.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:animatedは「活気のある」という形容詞、animationは名詞なので文脈に合いません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
自信の芽を育てよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\英語力を育てるコツ/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 lively との違いは?
- animated:活気があり、感情や動きが強調される様子
- lively:元気でにぎやかな雰囲気や場所、人を表す
animatedは特に「感情や動きがはっきり表れる」場面で使い、livelyは「全体的に元気で明るい」雰囲気に使います。
🧩 あわせて覚えたい
- dynamic:動的な、活発な
- enthusiastic:熱心な、熱意のある
📖 できればこれも
- energetic:エネルギッシュな
- passionate:情熱的な