【angry】の意味・使い方・例文 ― upsetとの違い【TOEIC英単語】


🔰 angryの発音と意味

[形容詞] 怒っている、腹を立てている

angry は、人や状況に対して強い怒りや不満を感じている状態を表す形容詞です。

語源はラテン語の「angere(苦しめる、締めつける)」に由来し、感情が内側から締めつけられるような「怒り」の感覚を表しています。

他の品詞:

  • angrily:怒って(副詞)
  • anger:怒り(名詞)

✏️ angryの例文

【日常会話】
She looks angry about something.
 彼女は何かに怒っているみたいだ。

【ビジネス英語】
Please try not to get angry during the meeting.
 会議中は怒らないようにしてください。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 3(日常会話や感情表現が問われるリスニングパート)

angryは会話文や感情を表す場面でよく登場します。特にリスニングの会話パートで、話者の感情を問う問題で出題されることがあります。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. He was angry about the delay.
  2. He was angry for the delay.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:angryは「about+原因」で「~のことで怒っている」と表現します。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
手応えの連続を狙おう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\覚えやすい工夫満載/
(おすすめ情報予定)

🤔 upset との違いは?

  • angry:強い怒りや腹立たしさをはっきり表す。
  • upset:怒りだけでなく、動揺・不安・悲しみなど広いネガティブ感情を表す。

angryは「はっきりと怒っている」状態、upsetは「心が乱れている」広い意味で使い分けます。


🧩 あわせて覚えたい

  • calm:落ち着いた、冷静な
  • annoyed:イライラしている、むっとしている

📖 できればこれも

  • happy:幸せな、うれしい
  • sad:悲しい