【amongst】の意味・使い方・例文 ― amongとの違い【TOEIC英単語】


🔰 amongstの発音と意味

[前置詞] ~の間で、~の中で

amongst は、複数の人や物の「間で」「中で」という意味を持つ前置詞です。主にイギリス英語やフォーマルな文脈で使われ、アメリカ英語では「among」が一般的です。

語源は「among」と同じく古英語の「on gemang(群れの中で)」から派生し、-stは古い語尾が残った形です。


✏️ amongstの例文

【日常会話】
She found her keys amongst the books.
 彼女は本の中で鍵を見つけた。

【ビジネス英語】
The manager is respected amongst the staff.
 そのマネージャーはスタッフの間で尊敬されています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは「among」と同じ意味で出題されることが多いですが、ややフォーマルな文脈やイギリス英語寄りの表現として登場します。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. She was popular amongst her classmates.
  2. She was popular between her classmates.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「amongst」は3人以上の集団の「間で」に使い、「between」は2者の間に使います。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
少しずつ前進しよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\身につくまで続けよう/
(おすすめ情報予定)

🤔 among との違いは?

  • amongst:ややフォーマル・イギリス英語で使われる「~の間で」
  • among:アメリカ英語やカジュアルな場面で一般的な「~の間で」

どちらも意味はほぼ同じですが、「amongst」はフォーマル・文語的、イギリス英語で好まれます。


🧩 あわせて覚えたい

  • between:2者の間で
  • amid:~の真っ只中で(状況や雰囲気の中で)

📖 できればこれも

  • beside:~のそばに
  • within:~の内部に、~以内で