【amenity】の意味・使い方・例文 ― facilityとの違い【TOEIC英単語】
🔰 amenityの発音と意味
[名詞] 快適な設備、生活を便利・快適にするもの(可算)
amenity は、ホテルや公共施設などで利用者の快適さや便利さを高めるための設備やサービスを指します。例:無料Wi-Fi、アメニティグッズ、ラウンジなど。
語源はラテン語「amoenitas(快適さ、心地よさ)」に由来し、現代英語では「快適さをもたらすもの」という意味で使われます。
他の品詞:
- amenities:快適な設備(名詞・複数形)
- amenable:従順な、受け入れやすい(形容詞)
✏️ amenityの例文
【日常会話】
Does this hotel have any amenities like a pool or free breakfast?
このホテルにはプールや無料の朝食などのアメニティはありますか?
【ビジネス英語】
Please list all the amenities provided in the conference room.
会議室に備え付けられているアメニティをすべてご記入ください。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解・案内文・広告)
TOEICではホテルやオフィス、公共施設の案内文や広告でよく登場します。特に宿泊施設やサービス内容の説明で頻出です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The hotel offers many amenities for its guests.
- The hotel offers many amenity for its guests.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:amenityは「設備」という意味で可算名詞なので、複数の場合はamenitiesとします。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
少しずつ前進しよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\続けやすい理由がある/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 facility との違いは?
- amenity:快適さや便利さを提供する付加的な設備やサービス
- facility:建物や設備そのもの、機能的な施設
amenityは「快適さ・便利さを高めるもの」に焦点があり、facilityは「建物や設備そのもの」を指します。
🧩 あわせて覚えたい
- convenience:便利さ、便利なもの
- comfort:快適さ、心地よさ
📖 できればこれも
- accommodation:宿泊施設、宿泊
- service:サービス、業務