【ambassador】の意味・使い方・例文 ― representativeとの違い【TOEIC英単語】


🔰 ambassadorの発音と意味

[名詞] 大使、代表(可算)

ambassador は、ある国を他国に代表して派遣される「大使」や、企業・団体などの「親善大使」「ブランド大使」など、公式な代表者を指します。

語源はラテン語の「ambactus(使者)」に由来し、もともとは「任務を帯びて派遣される人」という意味から発展しました。

他の品詞:

  • ambassadorship:大使の職(名詞)
  • ambassadorial:大使の、使節の(形容詞)

✏️ ambassadorの例文

【日常会話】
She became a goodwill ambassador for the charity.
 彼女はその慈善団体の親善大使になりました。

【ビジネス英語】
The ambassador attended the international conference.
 大使は国際会議に出席しました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解・記事やEメール)

TOEICでは、国際関係や企業の広報活動に関する長文で登場することが多い単語です。特に公式な役職や肩書きの説明文で見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. She was appointed as an ambassador to France.
  2. She was appointed as an ambassador in France.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「ambassador to ~」で「~への大使」となり、正しい表現です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
いい感覚をつなげよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\効率化された学習法/
(おすすめ情報予定)

🤔 representative との違いは?

  • ambassador:国家や団体を公式に代表する「大使」「親善大使」など、より格式の高い代表者。
  • representative:一般的な「代表者」「代理人」。公式性や格式はambassadorより低い。

ambassadorは国や団体を象徴する重要な役職に使われ、representativeは幅広い場面で「代表者」として使われます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも