【always】の意味・使い方・例文 ― usuallyとの違い【TOEIC英単語】


🔰 alwaysの発音と意味

[副詞] いつも、常に

always は、「いつも」「常に」といった意味で、何かが例外なく繰り返されることを表します。

語源は「すべて(all)」+「道(ways)」から来ており、「どんな道でも=どんな時でも」というニュアンスが含まれています。


✏️ alwaysの例文

【日常会話】
She always wakes up early.
 彼女はいつも早起きします。

【ビジネス英語】
We always deliver projects on time.
 私たちは常に納期を守ってプロジェクトを納品します。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 2(日常的な応答や説明で頻出)

TOEICでは、日常的な習慣や業務の流れを説明する際によく登場します。特に会話文や説明文で「いつも~する」と言いたいときに使われます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. He always is late for meetings.
  2. He is always late for meetings.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:2
  • 解説:alwaysはbe動詞の後、一般動詞の前に置くのが正しい語順です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
冴えたうちに進もう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\あなたの学びを応援/
(おすすめ情報予定)

🤔 usually との違いは?

  • always:例外なく「いつも」「必ず」行われることを表す
  • usually:大抵の場合にそうだが、例外もあることを表す

alwaysは100%の頻度、usuallyは80~90%程度の頻度で使われる違いがあります。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも