【altered】の意味・使い方・例文 ― modifiedとの違い【TOEIC英単語】


🔰 alteredの発音と意味

[形容詞] 変更された、改変された

altered は、「何かが元の状態から変更された」「手が加えられた」という意味で使われます。
書類や計画、服など、さまざまなものが「altered」と表現されます。

語源はラテン語の「alter(他の)」に由来し、「他の状態にする」というニュアンスが含まれています。

他の品詞:

  • alter:変える、変更する(動詞)
  • alteration:変更、修正(名詞)

✏️ alteredの例文

【日常会話】
My jacket was altered to fit me better.
 私のジャケットはもっと合うように直されました。

【ビジネス英語】
The altered contract was sent to all parties for review.
 修正された契約書が全関係者に送付されました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 6(長文穴埋め)

TOEICでは、書類や計画の「変更」を表す文脈で出題されることが多いです。特にPart 6の文書修正や手続きの説明でよく見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The altered schedule was shared with the team.
  2. The schedule was alteredly shared with the team.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「altered」は形容詞として「変更されたスケジュール」と使いますが、「alteredly」という副詞形は通常使いません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
少しずつ前進しよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\結果につながる近道/
(おすすめ情報予定)

🤔 modified との違いは?

  • altered:元のものに手を加えて「変更された」状態。変化の程度は大小問わない。
  • modified:目的や条件に合わせて「調整・修正された」状態。より意図的・部分的な変更を示すことが多い。

「altered」は単に変わったことを指し、「modified」は目的や用途に合わせて調整したニュアンスが強いです。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも

  • amended:修正された(特に文書や法律など)
  • updated:最新の状態にされた