【alter】の意味・使い方・例文 ― changeとの違い【TOEIC英単語】
🔰 alterの発音と意味
[動詞] 変える、変更する、改める
alter は、「(一部を)変える」「手を加えて変更する」という意味で、主にフォーマルな場面や書き言葉で使われます。
語源はラテン語の「alterare(他のものにする)」から来ており、「全体を大きく変える」というより「部分的に手を加える」ニュアンスがあります。
他の品詞:
- alteration:変更、改造(名詞)
- alterable:変更できる(形容詞)
✏️ alterの例文
【日常会話】
Can you alter this dress for me?
このドレスを直してもらえますか?
【ビジネス英語】
We need to alter the schedule due to unforeseen circumstances.
予期せぬ事情によりスケジュールを変更する必要があります。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは、文書の修正や手順の変更など、ビジネス文脈で「alter」が使われることが多いです。特にPart 5で動詞の語彙力を問う問題に出やすい単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The company decided to alter its policy.
- The company decided to alter with its policy.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「alter」は他動詞なので、目的語を直接続けて使います。「alter with」は誤りです。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
調子がいいときに進もう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\英語が楽しくなる工夫/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 change との違いは?
- alter:一部を手直し・修正して変える(部分的・フォーマル)
- change:全体を新しくする、根本的に変える(幅広い場面で使用)
「alter」は部分的な変更や修正に使われ、「change」は全体的・根本的な変化にも使えます。