【alleged】の意味・使い方・例文 ― supposedとの違い【TOEIC英単語】
🔰 allegedの発音と意味
[形容詞] (証拠はないが)申し立てられた、疑惑の
alleged は、主に法的・報道の文脈で「(証拠はまだ示されていないが)~とされる」「疑いのある」といった意味で使われます。
語源はラテン語「allegare(申し立てる)」に由来し、「主張されたが証明されていない」というニュアンスを持ちます。
他の品詞:
- allege:主張する(動詞)
- allegation:申し立て、主張(名詞)
✏️ allegedの例文
【日常会話】
The alleged thief was caught by the police.
疑いのある泥棒が警察に捕まりました。
【ビジネス英語】
The company denied all alleged violations of the law.
その会社はすべての疑惑の違反を否定しました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★★☆
- 出題パート:Part 7(長文読解・記事や報告書)
TOEICではニュース記事や法的文書、報告書などで「alleged」が使われることが多く、証拠が確定していない事柄を表現する際によく出題されます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The alleged fraud has not been proven yet.
- The alleged frauds has not been proven yet.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「alleged」は単数名詞「fraud」と一緒に使うのが自然です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
この勢いで覚えよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\あなたの学びを応援/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 supposed との違いは?
- alleged:証拠がなく、公式に「~とされる」「疑惑の」と表現する時に使う
- supposed:一般的な「~と考えられている」「~らしい」という意味で、確証の有無は問わない
「alleged」は特に法的・報道の場面で使われ、証拠がないことを強調しますが、「supposed」は日常的な推測や噂にも使えます。