【alike】の意味・使い方・例文 ― similarとの違い【TOEIC英単語】


🔰 alikeの発音と意味

[副詞] 似ている、同様に

alike は、「互いに似ている」「同じように」という意味で、主に2つ以上のものや人が似ていることを表すときに使います。

語源は「a-(~のように)」+「like(似ている)」から成り立ち、「同じような状態で」というニュアンスが強調されています。


✏️ alikeの例文

【日常会話】
The twins look alike.
 その双子はそっくりです。

【ビジネス英語】
Our products are alike in quality.
 私たちの製品は品質が似ています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは、主に比較や類似性を表す文脈で副詞として出題されることが多いです。形容詞similarとの使い分けが問われることもあります。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The two proposals are alike.
  2. The two proposals are alike each other.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:alikeは「A and B are alike」の形で使い、「alike each other」とは言いません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
覚えやすいタイミング👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\やる気を形に変えよう/
(おすすめ情報予定)

🤔 similar との違いは?

  • alike:2つ以上のものが「互いに似ている」ことを強調し、主に補語や副詞的に使う
  • similar:何かが「~に似ている」と述べる形容詞で、名詞を修飾できる

alikeは「A and B are alike」のように主語同士の類似を表し、similarは「A is similar to B」のように一方が他方に似ていることを表します。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも