【airfare】の意味・使い方・例文 ― airfareとの違い【TOEIC英単語】
🔰 airfareの発音と意味
[名詞] 航空運賃(可算・不可算)
airfare は、飛行機に乗るための料金や運賃を指します。航空券そのものではなく、「支払うべき金額」に焦点を当てた言葉です。
「air(空)」+「fare(運賃)」から成り、直訳で「空の運賃」という意味になります。鉄道やバスの運賃(train fare, bus fare)と同じ構造です。
他の品詞:
- airfares:航空運賃(名詞・複数形)
✏️ airfareの例文
【日常会話】
The airfare to Osaka is cheaper in winter.
大阪への航空運賃は冬の方が安いです。
【ビジネス英語】
Please confirm the airfare before booking the flight.
フライトを予約する前に航空運賃を確認してください。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解・案内文・広告)
TOEICでは旅行や出張に関する案内文や広告、Eメールなどでよく登場します。特に料金比較や予約に関する文脈で出題されやすい単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The airfare to Paris has increased this year.
- The airfare for this concert is expensive.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:airfareは「航空運賃」なので、コンサートには使いません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
調子がいいときに進もう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\英語力を育てるコツ/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 ticket との違いは?
- airfare:航空運賃(支払う金額)に注目した言葉
- ticket:航空券そのもの(乗車券・入場券など実物や電子データ)
airfareは「いくら払うか」という金額に焦点があり、ticketは「実際に持つ券」や「予約証明」に使います。
🧩 あわせて覚えたい
📖 できればこれも
- luggage:荷物
- reservation:予約