【agriculture】の意味・使い方・例文 ― farmingとの違い【TOEIC英単語】
🔰 agricultureの発音と意味
[名詞] 農業(不可算)
agriculture は、作物の栽培や家畜の飼育など、土地を利用して食料や原材料を生産する産業全般を指します。主にフォーマルな文脈や学術的な場面で使われます。
語源はラテン語の「ager(畑)」+「cultura(耕作)」から来ており、「土地を耕すこと」が原義です。
他の品詞:
- agricultural:農業の(形容詞)
- agriculturally:農業的に(副詞)
✏️ agricultureの例文
【日常会話】
Many people in this area work in agriculture.
この地域の多くの人が農業に従事しています。
【ビジネス英語】
The government is investing in sustainable agriculture.
政府は持続可能な農業に投資しています。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解・説明文)
TOEICでは、環境問題や産業に関する長文や記事で登場することが多い単語です。特に説明文やレポートで見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The region’s economy depends on agriculture.
- The region’s economy depends on agricultural.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:agricultureは名詞なので、depend onの目的語として正しいのは1です。2は形容詞で文法的に誤りです。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
次の理解へつなげよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\スキマ時間を活用しよう/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 farming との違いは?
- agriculture:農業全体や産業としての農業を指し、フォーマルで広い意味。
- farming:実際の農作業や農場経営など、より実践的・具体的な農業を指す。
agricultureは産業や学問としての「農業」、farmingは日々の作業や営みとしての「農業」を表します。
🧩 あわせて覚えたい
- horticulture:園芸(花や野菜などの栽培)
- industry:産業(経済活動全般)