【agree】の意味・使い方・例文 ― acceptとの違い【TOEIC英単語】
🔰 agreeの発音と意味
[動詞] 同意する、賛成する
agree は、他の人の意見や提案に「同じ考えだ」と認めたり、賛成の意を示すときに使う動詞です。
語源はラテン語の「ad-(~に)」+「gratus(喜ばしい)」から来ており、「心が同じ方向に向く」というイメージです。
他の品詞:
- agreement:合意、同意(名詞)
- agreeable:感じのよい、同意できる(形容詞)
✏️ agreeの例文
【日常会話】
I agree with you.
私はあなたに同意します。
【ビジネス英語】
We all agreed to the new schedule.
私たちは全員、新しいスケジュールに同意しました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 3(会話問題)
会議やビジネスのやりとりで「同意する」「賛成する」という意味でよく出題されます。特に会話文中で頻出です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- I agree with your opinion.
- I agree to your opinion.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:人の意見や考えには「agree with」を使います。「agree to」は提案や計画などに使います。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
感覚を研ぎ澄まそう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\効率化された学習法/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 accept との違いは?
- agree:他人の意見や提案に「同じ考えだ」と賛成すること
- accept:提案や申し出などを「受け入れる」「承諾する」こと
agreeは「賛成」の気持ちを表し、acceptは「受け入れる」「承諾する」という行動に重点があります。