【aggressive】の意味・使い方・例文 ― assertiveとの違い【TOEIC英単語】


🔰 aggressiveの発音と意味

[形容詞] 攻撃的な、積極的な

aggressive は、相手に対して攻撃的だったり、非常に積極的に行動する様子を表す形容詞です。状況によっては「強引」「押しが強い」といった否定的なニュアンスを持つこともあります。

語源はラテン語の「aggredi(攻め寄る、取りかかる)」に由来し、「前に進む」「攻める」という意味合いが強調されています。

他の品詞:

  • aggression:攻撃性、攻撃(名詞)
  • aggressively:攻撃的に、積極的に(副詞)

✏️ aggressiveの例文

【日常会話】
Don’t be so aggressive when you talk to your friends.
 友達に話すとき、そんなに攻撃的にならないで。

【ビジネス英語】
Our company is taking an aggressive approach to expand its market share.
 当社は市場シェア拡大のために積極的な戦略を取っています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは、ビジネスシーンでの「積極的な」「攻撃的な」戦略や態度を表す文脈で出題されることが多いです。形容詞として正しい文脈で選択できるかが問われます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The manager adopted an aggressive marketing strategy.
  2. The manager adopted an aggressive in marketing strategy.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:aggressiveは形容詞なので、名詞(marketing strategy)を直接修飾します。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学びが楽しくなってきた👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\一歩踏み出すならここ/
(おすすめ情報予定)

🤔 assertive との違いは?

  • aggressive:攻撃的で強引な印象があり、時に相手を威圧するニュアンス。
  • assertive:自信を持って主張するが、攻撃的ではなく自己主張が強いだけ。

aggressiveは相手に不快感を与えることもあるのに対し、assertiveは自分の意見をはっきり伝えるが礼儀をわきまえた表現です。


🧩 あわせて覚えたい

  • hostile:敵意のある、敵対的な
  • ambitious:野心的な、意欲的な

📖 できればこれも