【agent】の意味・使い方・例文 ― representativeとの違い【TOEIC英単語】
🔰 agentの発音と意味
[名詞] 代理人、仲介者、取扱人、(化学)作用物質
agent は、他人や会社の代わりに行動する人や組織、または何らかの作用を及ぼすものを指します。ビジネスや法律、化学など幅広い分野で使われます。
語源はラテン語の「agere(行動する)」から来ており、「何かを行う人・もの」という意味合いが強い単語です。
他の品詞:
- agency:代理店、機関(名詞)
- agentive:行為者の、代理の(形容詞)
✏️ agentの例文
【日常会話】
She works as a travel agent.
彼女は旅行代理店のスタッフとして働いています。
【ビジネス英語】
Please contact our sales agent for more information.
詳細については当社の営業代理人にご連絡ください。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは、ビジネス文書やEメール、広告などで「代理人」「担当者」として頻出します。特に契約や取引の場面でよく見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- He is an agent for a famous company.
- He is an agent of a famous company.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「agent for ~」で「~の代理人」という意味になり自然です。「agent of」は不自然な表現です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
冴えたうちに進もう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\スマホで完結する英語学習/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 representative との違いは?
- agent:他人や組織の代理として行動し、契約や取引などを実際に行う人・組織
- representative:組織や集団を代表する人で、必ずしも代理権や実務権限を持つとは限らない
agentは「実際に代理権を持ち、行動する人」、representativeは「代表者」として表に立つ人という違いがあります。