【agenda】の意味・使い方・例文 ― scheduleとの違い【TOEIC英単語】
🔰 agendaの発音と意味
[名詞] 議題、会議の予定表(可算)
agenda は、会議や打ち合わせなどで話し合うべき項目や議題の一覧、またはその予定表を指します。ビジネスシーンでよく使われるフォーマルな単語です。
語源はラテン語の「agere(行う)」から派生し、「なすべきこと」という意味合いがもとになっています。
他の品詞:
- agendum:議題項目(名詞)
- agendaless:議題のない(形容詞)
✏️ agendaの例文
【日常会話】
Let’s check the agenda for today’s meeting.
今日の会議の議題を確認しよう。
【ビジネス英語】
Please send me the agenda before the conference.
会議の前に議題表を送ってください。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 3(会話問題)
TOEICでは会議や打ち合わせの場面で頻出し、議題や進行内容を問う設問でよく登場します。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The agenda includes a discussion about new policies.
- The agenda includes to discuss about new policies.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:agendaには「a discussion」など名詞を続けるのが自然です。「to discuss」は文法的に不自然です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解の波を逃さずに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\身につくまで続けよう/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 schedule との違いは?
- agenda:会議や打ち合わせで話し合うべき「議題」や「項目」の一覧を指す
- schedule:時間や日付ごとの「予定表」や「スケジュール」を指す
agendaは「何を話すか」に焦点があり、scheduleは「いつ何をするか」という時間軸に重点があります。