【agency】の意味・使い方・例文 ― organizationとの違い【TOEIC英単語】
🔰 agencyの発音と意味
[名詞] 代理店、機関(可算)
agency は、特定のサービスや業務を代理で行う会社や組織、または政府などの機関を指します。
語源はラテン語の「agere(行う)」に由来し、「何かを行う組織」という意味合いが強い単語です。
他の品詞:
- agent:代理人(名詞)
- agential:代理の、仲介の(形容詞)
✏️ agencyの例文
【日常会話】
I got a job through an employment agency.
私は職業紹介所を通じて仕事を得ました。
【ビジネス英語】
Please contact our advertising agency for more details.
詳細は当社の広告代理店にお問い合わせください。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは、求人広告やビジネス文書、案内文などで「agency」が頻出します。特に「travel agency」「advertising agency」などの形でよく見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- She works at a travel agency in the city.
- She works at a travel agencying in the city.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「agency」は名詞で「代理店」という意味。2の「agencying」は誤りです。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
冴えたうちに進もう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\試す価値アリの方法/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 organization との違いは?
- agency:特定の業務やサービスを代理で行う会社・機関
- organization:組織全般(会社・団体・機関など広い意味)
agencyは「代理」や「特定の目的を持つ機関」に焦点があり、organizationは「組織」という広い意味で使われます。
🧩 あわせて覚えたい
- branch:支店、支部
- department:部門、部署