【aged】の意味・使い方・例文 ― elderlyとの違い【TOEIC英単語】


🔰 agedの発音と意味

[形容詞] 年齢が~歳の、年老いた

aged は、「年齢が~歳の」「年老いた」という意味で、特にフォーマルな文脈や公式な説明で使われます。

語源は「age(年齢)」に過去分詞形の-edがついたもので、「年齢を重ねた」というニュアンスが含まれています。

他の品詞:

  • age:年齢(名詞)
  • age:年をとる(動詞)

✏️ agedの例文

【日常会話】
My grandfather is aged 75.
 私の祖父は75歳です。

【ビジネス英語】
The program is designed for people aged 60 and over.
 このプログラムは60歳以上の方を対象としています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは、年齢制限や対象年齢を説明する文脈でよく登場します。特に案内文や募集要項などで見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The event is open to children aged 10 to 15.
  2. The event is open to children aging 10 to 15.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「aged」は「年齢が~歳の」という意味で使うのが正しいです。「aging」は進行形で意味が異なります。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
復習で自信を固めよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\スマホで完結する英語学習/
(おすすめ情報予定)

🤔 elderly との違いは?

  • aged:年齢が~歳の、または年老いた(フォーマルで客観的な表現)
  • elderly:高齢の(やや丁寧・敬意を含む表現)

「aged」は年齢を具体的に示すときや、客観的な説明で使われます。「elderly」は高齢者全般をやや敬意を込めて指すときに使われます。


🧩 あわせて覚えたい

  • senior:高齢者、年上の人
  • youth:若者、青年

📖 できればこれも