【against】の意味・使い方・例文 ― oppositeとの違い【TOEIC英単語】


🔰 againstの発音と意味

[前置詞] ~に対して、~に反対して、~にもたれて

against は、「~に対して」「~に反対して」「~にもたれて」など、何かに向かってぶつかる・反するイメージを持つ前置詞です。

語源は古英語の「on(上に)」+「gegn(向かって)」から来ており、「向かい合う」「反対する」という意味が発展しました。


✏️ againstの例文

【日常会話】
She leaned against the wall.
 彼女は壁にもたれかかった。

【ビジネス英語】
Our company is against the new policy.
 当社は新しい方針に反対しています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語法問題)

TOEICでは、前置詞の使い分けや「~に反対して」という意味で頻出します。文脈によって物理的な接触や抽象的な反対を問う問題が出ます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The chair is placed against the wall.
  2. The chair is placed opposite the wall.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:againstは「壁にもたれて(接して)」という意味で使います。oppositeは「向かい側に」という意味です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
できるを増やそう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\最短で力を伸ばす/
(おすすめ情報予定)

🤔 opposite との違いは?

  • against:物理的・抽象的に「~に接して」「~に反対して」
  • opposite:位置的に「~の向かい側に」

againstは「接触」や「反対」のニュアンス、oppositeは「向かい合う位置」のニュアンスで使い分けます。


🧩 あわせて覚えたい

  • beside:~のそばに
  • versus:~対、~に対して(対立)

📖 できればこれも