【affiliate】の意味・使い方・例文 ― subsidiaryとの違い【TOEIC英単語】
🔰 affiliateの発音と意味
[名詞] 関連会社、系列会社、提携団体(可算)
affiliate は、主にビジネスの場面で「親会社と資本や契約でつながりのある会社」や「提携団体」を指します。
語源はラテン語の「ad-(~へ)」+「filia(娘)」から派生し、「家族の一員に加える」という意味合いが転じて、組織や会社の「仲間・系列」となりました。
他の品詞:
- affiliation:提携、加入(名詞)
- affiliate:提携する、加入させる(動詞)
✏️ affiliateの例文
【日常会話】
My uncle works for an affiliate of a big electronics company.
私のおじは大手電機会社の関連会社で働いています。
【ビジネス英語】
The Tokyo branch became an affiliate of our corporation last year.
東京支社は昨年、当社の系列会社となりました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★★☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICではビジネス文書や会社案内、契約書などで「affiliate」が頻出します。特に企業グループや提携関係を説明する文脈でよく見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- Our company has several affiliates in Asia.
- Our company has several affiliate in Asia.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:affiliateは可算名詞なので、複数形のaffiliatesが正しいです。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
スキマ時間を使おう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\一歩踏み出すならここ/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 subsidiary との違いは?
- affiliate:親会社と資本や契約でつながる「関連会社」や「提携団体」全般を指す
- subsidiary:親会社が過半数以上の株式を持つ「子会社」を指す
affiliateは幅広い提携関係を含み、subsidiaryは親会社の支配下にある子会社に限定されます。