【adsorption】の意味・使い方・例文 ― absorptionとの違い【TOEIC英単語】
🔰 adsorptionの発音と意味
[名詞] 吸着(不可算)
物質が液体や固体の表面に分子やイオンとして付着する現象を指します。主に化学や物理の分野で使われ、ガスや溶液中の成分が他の物質の表面に集まることを表します。
この語はラテン語の接頭辞ad-(〜へ)とsorbere(吸い込む)から派生したsorption(吸着・吸収)に由来し、19世紀後半に科学用語として定着しました。ad-は「表面へ」、sorptionは「吸着・吸収作用」を意味します。
✏️ adsorptionの例文
【日常英会話】
The filter uses adsorption to remove odors from the air.
そのフィルターは吸着によって空気中のにおいを取り除きます。
Activated carbon is good at adsorption of harmful gases.
活性炭は有害なガスの吸着に優れています。
【ビジネス英語】
In industrial processes, adsorption is often used to separate specific molecules from a mixture efficiently.
工業プロセスでは、吸着が特定の分子を混合物から効率的に分離するためによく使われます。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★★☆
- 出題パート:Part7(文書問題)
Part7の科学や技術系の長文で、環境や浄化技術の説明文などに登場することがあります。専門的な語彙として出題頻度は高くありませんが、文脈理解が重要です。
❓ クイズに挑戦!
自然な使い方はどっち?
- The charcoal filter removes odors from the air through adsorption.
- The charcoal filter removes odors from the air through absorption.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:adsorptionは物質が表面に付着する現象を指します。absorptionは物質が内部に取り込まれる現象なので文脈に合いません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
できたら応用も試そう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
🤔 absorption との違いは?
- adsorption:表面に物質が付着する現象を冷静かつ科学的に表現します。
- absorption:物質が内部に取り込まれる現象を指し、より包括的で深い浸透を表します。
adsorptionは表面に付着する現象、absorptionは内部に取り込まれる現象を指します。科学分野ではこの違いが明確に区別されます。
🧩 あわせて覚えたい
- desorption(脱着)
- adhesion(付着)
📖 できればこれも
- diffusion(拡散)
- permeation(浸透)