【admission fee】の意味・使い方・例文 ― tuitionとの違い【TOEIC英単語】
🔰 admission feeの発音と意味
[名詞] 入場料(可算)
施設やイベントなどに入る際に支払う必要がある料金を指します。美術館や映画館、テーマパークなどでよく使われます。
admissionはラテン語の“admittere”(入れる)に由来し、「入場」や「入学」を意味します。feeは古フランス語“fie”から来ており、「料金」や「手数料」を表します。2語で構成され、直訳すると「入場のための料金」となります。
✏️ admission feeの例文
【日常英会話】
The admission fee is five dollars.
入場料は5ドルです。
You have to pay the admission fee at the entrance.
入口で入場料を支払わなければなりません。
【ビジネス英語】
Visitors are required to pay an admission fee before entering the museum, regardless of age or nationality.
来館者は年齢や国籍に関係なく、入館前に入場料を支払う必要があります。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part7(文書問題)
観光地やイベント案内、施設利用案内などの長文読解で頻出します。料金表や案内文の中で見かけることが多いです。
❓ クイズに挑戦!
自然な使い方はどっち?
- Students must pay the admission fee every month for their classes.
- You need to pay the admission fee to enter the amusement park.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:2
- 解説:2は遊園地に入るための入場料を指しており正しいです。1は授業料(月謝)を意味する文脈なので不適切です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
復習で自信を固めよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
🤔 tuition との違いは?
- admission fee:施設やイベントに入る際に一度だけ支払う料金という印象です。
- tuition:学校や講座などで継続的に支払う学費や授業料という印象です。
admission feeは一度きりの入場料を指し、tuitionは学校などで定期的に支払う授業料を指します。用途や支払いの頻度が異なります。