【adjust】の意味・使い方・例文 ― modifyとの違い【TOEIC英単語】


🔰 adjustの発音と意味

[動詞] 調整する、適応させる

adjust は、状況や条件に合わせて何かを少し変えたり、調整したりする時に使う動詞です。

語源はラテン語の「ad-(~へ)」+「justus(正しい)」から来ており、「正しい状態にする」という意味合いがもとになっています。

他の品詞:

  • adjustment:調整(名詞)
  • adjustable:調整できる(形容詞)

✏️ adjustの例文

【日常会話】
Can you adjust the volume?
 音量を調整してくれる?

【ビジネス英語】
We need to adjust our schedule for the meeting.
 会議のスケジュールを調整する必要があります。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは「調整する」「適応させる」という意味で、スケジュールや計画、機械の設定などを問う文脈でよく出題されます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. Please adjust the chair to make it more comfortable.
  2. Please adjust the chair to make it more comfort.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「comfortable」は形容詞で「快適な」という意味なので、adjustの目的に合っています。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学びが楽しくなってきた👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\集中しやすい学び設計/
(おすすめ情報予定)

🤔 modify との違いは?

  • adjust:状況や条件に合わせて少し変える、調整する
  • modify:部分的に変更する、修正する

adjustは「微調整」や「適応」のニュアンスが強く、modifyは「一部を変える」「修正する」といった意味で使われます。


🧩 あわせて覚えたい

  • adapt:適応する、順応する
  • regulate:規制する、調整する

📖 できればこれも

  • arrange:手配する、整える
  • revise:修正する、改訂する