【adhere】の意味・使い方・例文 ― stickとの違い【TOEIC英単語】
🔰 adhereの発音と意味
[動詞] 固く守る、忠実に従う、付着する
adhere は、「規則や方針などをしっかり守る」「物がしっかりくっつく」という意味で、特にフォーマルな場面やビジネス文書でよく使われます。
語源はラテン語の「ad-(~に)」+「haerere(くっつく)」から来ており、「何かにしっかりとくっつく・従う」というニュアンスが強い単語です。
他の品詞:
- adherence:忠実、固守(名詞)
- adherent:支持者、信奉者(名詞)
✏️ adhereの例文
【日常会話】
Please adhere to the rules while you are here.
ここにいる間はルールを守ってください。
【ビジネス英語】
All employees must adhere to the company’s policies.
全従業員は会社の方針を厳守しなければなりません。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★★☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
adhereはTOEICの文法・語彙問題で「規則や方針を守る」という意味で出題されることが多いです。特にフォーマルな文脈やビジネスルールに関する文でよく見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- All staff must adhere to the safety guidelines.
- All staff must adhere with the safety guidelines.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:adhereは「adhere to ~」の形で「~を守る、従う」となります。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
成長を止めないで👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\英語が身につく方法/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 stick との違いは?
- adhere:規則や方針などに「しっかり従う」「固く守る」というフォーマルな表現。
- stick:物理的に「くっつく」「貼り付く」というカジュアルな表現。
adhereは抽象的・フォーマルな「規則や信念への忠実さ」を表し、stickは物理的な「接着」やカジュアルな「くっつく」に使います。