【adaptive】の意味・使い方・例文 ― flexibleとの違い【TOEIC英単語】


🔰 adaptiveの発音と意味

[形容詞] 適応できる、適応性のある

adaptive は、環境や状況の変化に合わせて自分自身や物事を変化させることができる、という意味の形容詞です。

語源は「adapt(適応する)」+「-ive(~の性質がある)」から来ており、「適応する性質を持つ」というニュアンスです。

他の品詞:

  • adaptation:適応、順応(名詞)
  • adapt:適応する(動詞)

✏️ adaptiveの例文

【日常会話】
She is very adaptive to new environments.
 彼女は新しい環境にとても適応できる。

【ビジネス英語】
Our company needs adaptive strategies to stay competitive.
 当社は競争力を維持するために適応性のある戦略が必要です。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★★☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは主にビジネス文書やIT関連の長文で、変化に対応できる人材やシステムを表す際に出題されることが多い単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The team is highly adaptive to market changes.
  2. The team is highly adapt to market changes.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「adaptive」は形容詞なので、「is adaptive」となります。「adapt」は動詞なのでこの文では使えません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
積み重ねが力になる👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\忙しくても学べる方法/
(おすすめ情報予定)

🤔 flexible との違いは?

  • adaptive:状況や環境の変化に合わせて自分自身を変えられる性質
  • flexible:柔軟で、必要に応じて対応や調整ができる性質

「adaptive」は変化に積極的に適応するニュアンスが強く、「flexible」は柔軟性や融通が利くことに重点があります。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも