【across】の意味・使い方・例文 ― throughとの違い【TOEIC英単語】
🔰 acrossの発音と意味
[前置詞] ~を横切って、~の向こう側に
across は、「何かを横切って」「向こう側へ」という意味で、道や川などを渡るときによく使われます。
語源は「a(~の方へ)」+「cross(横切る)」から来ており、「横断する」イメージが強い単語です。
✏️ acrossの例文
【日常会話】
She walked across the street.
彼女は通りを横切って歩いた。
【ビジネス英語】
The office is located across the river.
オフィスは川の向こう側にあります。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 1(写真描写)
TOEICでは主にPart 1の写真描写問題で、人物や物が「横切る」「向こう側にある」状況を説明する際によく出題されます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The cat ran across the road.
- The cat ran across the happiness.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:acrossは「道」など物理的な場所を横切る場合に使います。2は意味が不自然です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
いい感覚をつなげよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\一歩踏み出すならここ/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 through との違いは?
- across:表面や空間を「横切って」向こう側へ行く
- through:何かの「中を通り抜けて」向こう側へ行く
acrossは「表面を横切る」イメージ、throughは「内部を通過する」イメージで使い分けます。