【acronym】の意味・使い方・例文 ― abbreviationとの違い【TOEIC英単語】


🔰 acronymの発音と意味

[名詞] 頭字語(可算)

複数の単語の頭文字をつなげて新しい単語のように発音する短縮語を指します。たとえばNASAやUNESCOのように、各単語の頭文字を組み合わせてできた言葉です。

この語はギリシャ語の“akron”(先端、頭)と“onyma”(名前)に由来し、英語では“acronym”として20世紀初頭に使われ始めました。接頭辞“acro-”と語幹“-nym”(名前)が組み合わさっています。


✏️ acronymの例文

【日常英会話】
NASA is an acronym for National Aeronautics and Space Administration.
 NASAはNational Aeronautics and Space Administrationの頭字語です。

Do you know what the acronym ASAP stands for?
 ASAPという頭字語が何の略か知っていますか?

【ビジネス英語】
In business documents, using an acronym without explanation can confuse readers unfamiliar with the term.
 ビジネス文書で説明なしに頭字語を使うと、その用語に慣れていない読者を混乱させることがあります。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part7(文書問題)

Part7の長文やメール文で、略語や頭字語の説明として出題されることがあります。意味や使い方を問う設問が多いです。


❓ クイズに挑戦!

自然な使い方はどっち?

  1. The acronym CEO means Chief Executive Officer.
  2. The acronym CEO means Central Energy Office.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:1はCEOの正しい意味です。2は意味が異なり、正しくありません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
次の理解へつなげよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)


🤔 abbreviation との違いは?

  • acronym:複数の単語の頭文字をつなげてできた新しい単語として発音される短縮語を表します。
  • abbreviation:長い単語や語句を短くする一般的な略語を指し、必ずしも頭文字だけで構成されるとは限りません。

acronymは頭文字をつなげて新しい単語のように発音する場合に使い、abbreviationは単語や語句を短縮したすべての形に使います。acronymは発音できる単語になる点が特徴です。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも