【acre】の意味・使い方・例文 ― hectareとの違い【TOEIC英単語】


🔰 acreの発音と意味

[名詞] エーカー(面積の単位、約4,047平方メートル)

acre は、主にアメリカやイギリスなどで使われる土地の面積を表す単位です。1エーカーは約4,047平方メートル(約1,224坪)に相当します。

語源はラテン語「ager(畑)」に由来し、中世英語を経て現在の形になりました。もともとは一人の農夫と牛が一日に耕せる土地の広さを指していました。

他の品詞:

  • acreage:エーカー数、面積(名詞)

✏️ acreの例文

【日常会話】
My uncle owns five acres of land.
 私のおじは5エーカーの土地を持っています。

【ビジネス英語】
The company purchased 20 acres for the new factory.
 その会社は新工場用に20エーカーの土地を購入しました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは、不動産や土地取引、農業関連の記事や広告などで「acre」が登場することがあります。特に面積や土地の広さを説明する文脈でよく見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The farm covers 10 acres of land.
  2. The farm covers 10 acres of water.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「acre」は主に土地の面積を表すため、“land"と組み合わせて使うのが自然です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
好調のうちに進もう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\続くから力になる/
(おすすめ情報予定)

🤔 hectare との違いは?

  • acre:主にアメリカやイギリスで使われる面積の単位(約4,047㎡)
  • hectare:国際的に使われるメートル法の面積単位(1ヘクタール=10,000㎡)

acreはヤード・ポンド法圏で使われ、hectareはメートル法圏で使われるため、国や地域によって使い分けます。


🧩 あわせて覚えたい

  • yard:ヤード(長さの単位、約91.44cm)
  • plot:区画、土地の一部

📖 できればこれも

  • mile:マイル(長さの単位、約1.6km)
  • area:面積、地域