【acoustic】の意味・使い方・例文 ― audioとの違い【TOEIC英単語】


🔰 acousticの発音と意味

[形容詞] 音響の、音の、聴覚の

acoustic は、「音」や「音響」に関することを表す形容詞です。特に「電気的でない自然な音」や「音響学的な性質」を指す際によく使われます。

語源はギリシャ語の「akoustikos(聞くことに関する)」に由来し、「聴く」「音」に関する性質を強調しています。

他の品詞:

  • acoustics:音響学(名詞)
  • acoustically:音響的に(副詞)

✏️ acousticの例文

【日常会話】
I love the sound of acoustic guitars.
 私はアコースティックギターの音が大好きです。

【ビジネス英語】
The meeting room has excellent acoustic properties.
 その会議室は音響特性が優れています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解・説明文)

TOEICでは、製品説明や会議室の設備紹介などで「acoustic」が登場することがあります。特に技術や科学に関する長文で見かけやすい単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The acoustic design of the hall improves the sound quality.
  2. The acoustic of the hall improves the sound quality.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「acoustic」は形容詞なので、名詞「design」を修飾して使うのが正しいです。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
感覚があるうちに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\学び直しにぴったり/
(おすすめ情報予定)

🤔 audio との違いは?

  • acoustic:自然な音や音響、電気を使わない音に焦点を当てる
  • audio:録音・再生など電気的な「音声」や「音響機器」に関する

「acoustic」は「生音」や「音響特性」に重点があり、「audio」は電子機器や録音・再生の「音」に使われます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも

  • visual:視覚の、見える
  • vocal:声の、発声の