【accordance】の意味・使い方・例文 ― complianceとの違い【TOEIC英単語】
🔰 accordanceの発音と意味
[名詞] 一致、合致、従うこと(不可算)
accordance は、「規則や方針などに従うこと」「一致している状態」を表すフォーマルな名詞です。主に in accordance with ~(~に従って)という形で使われます。
語源はラテン語の「accordare(調和する)」から来ており、「心が一つになる」イメージが元になっています。
他の品詞:
- accord:合意、一致(名詞)
- accordant:一致した、調和した(形容詞)
✏️ accordanceの例文
【日常会話】
All actions must be in accordance with the rules.
すべての行動はルールに従わなければなりません。
【ビジネス英語】
The contract was prepared in accordance with company policy.
契約書は会社の方針に従って作成されました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★★☆
- 出題パート:Part 7(長文読解・説明文)
TOEICでは主に契約書や規則、公式文書の説明文で in accordance with の形で頻出します。フォーマルな文脈でよく見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- All procedures must be in accordance with safety standards.
- All procedures must be accordance with safety standards.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「in accordance with」で「~に従って」という決まった表現になるため、前置詞 in が必要です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
脳が動いているうちに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\好きな時間に学べる/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 compliance との違いは?
- accordance:規則や方針に「一致・合致」している状態を表す名詞
- compliance:規則や命令に「従うこと」「順守」を強調する名詞
accordanceは「一致している状態」に重点があり、complianceは「従う行為・順守」に重点があります。complianceの方が義務感や強制力が強い印象です。
🧩 あわせて覚えたい
📖 できればこれも
- regulation:規則、規制
- policy:方針、政策