【accent】の意味・使い方・例文 ― dialectとの違い【TOEIC英単語】
🔰 accentの発音と意味
[名詞] なまり、アクセント(可算)
accent は、ある言語や地域、国特有の発音の特徴や、単語・文の中で強く発音される部分を指します。
語源はラテン語「accentus(歌うように話す)」に由来し、「声を強調する」という意味から派生しています。
他の品詞:
- accented:アクセントのある(形容詞)
- accentuate:強調する(動詞)
✏️ accentの例文
【日常会話】
She speaks English with a French accent.
彼女はフランスなまりの英語を話します。
【ビジネス英語】
Please try to reduce your accent during the presentation.
プレゼン中はなまりを抑えるようにしてください。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 3(会話問題)
TOEICでは、リスニングパートで話者のなまりや発音の違いに関する設問や、会話の中で「accent」という単語が使われることがあります。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- She has a strong accent when she speaks English.
- She has a strong accent when she writes English.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:accentは「話すときの発音の特徴」を指すため、writing(書く)には使いません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
成長を止めないで👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\英語が楽しくなる工夫/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 dialect との違いは?
- accent:発音やイントネーションなど「話し方の特徴」を指す
- dialect:語彙や文法も含めた「地域特有の言葉遣い」を指す
accentは主に「発音の違い」に焦点を当て、dialectは語彙や文法の違いも含む幅広い言語の違いを表します。
🧩 あわせて覚えたい
- pronunciation:発音
- intonation:イントネーション、抑揚
📖 できればこれも
- phrase:句、言い回し
- expression:表現